(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題

  • M浦
  • 2025/08/26 (Tue) 23:03:12
今日も黄昏爺は南寄りの風ポイントへ
大型青物情報無い為のっけから深棚
結果的に涼しくなってきたころ猿島方向70メートル付近で
1スッポンでした.
近くのフカセ師も掛けていましたので
ここは黒鯛の魚影についてはケインじゃないでしょうか
黒鯛好きの聖地。
なんちゃって

Re: GN海灘

  • TNGW
  • 2025/08/30 (Sat) 15:45:56
M浦さん、皆様
残暑お見舞い申し上げます。もうすぐ9月というのに、まだまだ気温35度の酷暑日が続き、たいへんですね。
M浦さん、またまた良形クロダイおめでとうございます。10月に入れば、秋の深まりとともに、タイも赤く色付いてくるのではないでしょうか。
私は、今日は出張先の福岡県GN海灘で太刀魚船に乗ってきました。H多湾のNHK島周辺がポイントで、多くの遊漁船が密集していました。地元の常連の方8名に交じって、1人だけ貸し竿でテンヤ釣りに臨み、7本を上げることが出来ました(※竿頭の方は11本でした)。サイズは指3本から4本でした。タナを合わせ、誘いを入れてコツンコツンと当たりが出るまではいいのですが、渋く、ここからガツンと喰い込ませるのに技術が必要、と思いました。。写真は、朝5時半過ぎに撮影したNHK島周辺に集まる釣り船の船団です。
また、よろしくお願いいたします。

Re: GN海灘

  • TNGW
  • 2025/08/30 (Sat) 15:47:11
タチウオの写真も1枚、掲載させていただきますね(怖い顔ですね)。

無題

  • m浦
  • 2025/08/19 (Tue) 22:20:11
今日も南寄りの風、隣の公園でイナダf出たとのことですので
私はこっちで青物調査。
日中はくそ熱いので夕方爺で行ってきました
しばらく浅棚でやりましたが気配無いため棚17メートル付近で
真鯛狙い、そしたら気持ちよくスッポンじゃないですか。
しかも重量感有でおまけにイヤよイヤよの首振りダンス。
なかなか浮いてきませんなあ
しかしそこは3DXを信じ竿立てる
浮いてきました
あれ、なんだ、ちょっと黒っぽいけど黒鯛?
はたまたまさかのメーサ?真鯛じゃなさそう
以前騙されましたからね
なんだかんだのだいみょうじんぼやきでしたが
結局のところ黒鯛に落ち着きました。







Re: 無題

  • TNGW
  • 2025/08/21 (Thu) 08:58:58
M浦さん、良形クロダイおめでとうございます。
優に50㎝オーバーですね、流石です。

・・私は、今週も土日 週末出勤予定で、代休もとれず、、トラブルのリカバリが結構たいへんです。U磯では、そろそろソーダやワカシが釣れているそうですが・・・。
また、よろしくお願いいたします。

一ひねり

  • m浦
  • 2025/08/06 (Wed) 14:09:57
皆さんこのくそ熱い中どうなさってますかね
まさか釣りには行ってないでしょうね
そんななか
某所の夜ですが、良いものが釣れたらしいですよ、良いものが
そこで即反応しちゃったわけですよ
昨今は「LED電気浮」主流ですが、昔は「ケミホテル」でした。
ま、すなおに電気浮作ればいいんでしょうが
それだけでは面白くない、そこは一ひねり節
一時期流行った二刀流
そう、「二刀流浮」を作っちゃったのでプチ紹介
ま、平ったい話が電気もケミも両方使えるってことだけですけどね

Re: 一ひねり

  • TNGW
  • 2025/08/08 (Fri) 08:47:12
M浦さん、お疲れ様です。
毎日 暑いですね、この暑さの中 夕マズメ~夜~朝マズメ 以外の時間帯の釣りは、ちょっと辛いですよね。
電気ウキの知見を共有下さいましてありがとうございます、いつもそうですが、M浦さんのような方とお話させていただきますと常に有効な知見が得られ、薫陶を感じることができます。
近況ですが、8/27~30と北九州/福岡へ出張予定です。それで、8/30にGN海灘で釣り船に乗る予約をしました。水温が高すぎて青物は口を使っていないそうで、太刀魚船(テンヤ)にしました、初めてのジャンルですがYou Tube等で予習し船酔いに気を付けて頑張って参ります。
また、よろしくお願いいたします。

無題

  • キクテク
  • 2025/07/22 (Tue) 09:45:36
皆様
暑中お見舞い申し上げます。
連日、厳しい暑さが続いておりますが、皆様お元気でお過ごしのこと思います。
私は、暑いので渓流釣り行きました。
涼しく気持ち良かったです。
遊漁料金は3500円、釣果はニジマス26匹、渓流竿でしたので曳きは楽しめました。
塩焼きにすると美味しく、飲み物はビールが合いますね。
U磯にもそろそろ青物が回遊して来るかな、旧盆が過ぎたら出かけようと思っています。
リアルシラスサビキの仕掛けにメタルジグをセットしたジギンクからスタートしようと思っています。
サビキにイワシがヒットしてそれをワラサが横取りするのを釣ります。
投げ練の為に、ジギング(ただ巻き)に使用する竿はブルズアイ遠投RP4-57、リールはギヤ比の高いタトゥーラ TW 400XHを使用します。
U磯に籠釣り師の方が増えてきましたら、私もカゴ釣りを始めます。
まだまだ暑い日が続きますので、皆様どうぞご自愛ください。

Re: 無題

  • m浦
  • 2025/07/22 (Tue) 22:13:32
キムテックさんは涼しい所で渓流ときましたか
そして冷え冷えルービたまりまっせんねー
なんか話に聞いたんですが
どっかの湖で両軸遠投スタイルで
ニジマス狙ってるのが居るらしい
これ両軸遠投新スタイル?

Re: 無題

  • TNGW
  • 2025/07/23 (Wed) 18:33:06
キクテクさん、お疲れ様です。
渓流は日陰がありそうで、堤防やU磯のような地磯と比べて涼しそうですね。26匹の大量、おめでとうございます。The Fishingのテレビ番組ですと、渓流釣りはだいたい春先が多いですよね、虫が出ないから、でしょうか。
私は、8/27-30と北九州へ出張する予定が出来ました。8/30(土)の帰りの飛行機を夕方として、一日GN海灘あたりで釣りを楽しみたい、等と夢想しております。
また、よろしくお願いいたします。

無題

  • m浦
  • 2025/07/20 (Sun) 16:55:02
皆さんマルソーだが回ってきたみたいです。
接岸も秒読みと思われます。
今年は最初から大きいとのこと
楽しめるんじゃないでしょうか
「まーたソーダか」懐かしい響き

Re: 無題

  • TNGW
  • 2025/07/20 (Sun) 21:21:00
M浦さん、お疲れ様です。
明日は休暇なのですが、生憎 南風なので、U磯の釣査はお休みしておこうと思います。8月も中旬になれば、O平でもソーダが狙えそうですね、でもカゴ師が何名か揃わないと、ルアーマンの皆様に囲まれてしまうかもしれませんね。
また、よろしくお願いいたします。

無題

  • m浦
  • 2025/07/18 (Fri) 23:18:27
今日も南寄りの風及び「ワーラサ3本出たーっつ!!」に誘われ
行ってきました。
ま、3本出たのはここから数キロ?南下したあたりだと思われますが海は繋がってるんでの希望的観測
結果的にろくなものは釣れないで、終始新竿の餌付け投げ練でした。
まーそう簡単にはうまく
**んきのカイ
なんちゃって

帆船らしき

  • m浦
  • 2025/07/08 (Tue) 16:18:33
最近富士山方向にかっこいい大きな帆船らしきが見えるんですが
あれ何ですかね
これに夕焼け富士でもかさなればこの上ないロケーション

Re: 帆船らしき

  • キクテク
  • 2025/07/08 (Tue) 17:51:10
海の貴婦人、海王丸ではないでしょうか。
横浜港に着岸して公開している時に乗船しました。
ダイヤモンド富士は何度か見たことはありますが、
帆船と沈む夕陽と見る人が一直線上になった経験は断念ながらありません。
田貫湖から見たダイヤモンド富士です。
私の田舎(Ò島の次の次の島)では、アオムロを生き餌にした釣りで、ブリ(82cm)、ワラサ(62c)、スマガツオ(65cm)が釣れたそうです。アオムロはくさやが美味しいです。バーボンのつまみには最高です。

Re: 帆船らしき

  • m浦
  • 2025/07/10 (Thu) 11:49:42
おーっつ
見事なダイヤモンド富士キムテクさん
そこで思い出しました
私のヤンチャ友が金が無かったのか
これを見ながら彼女を口説いたそうですが見事ふられたそうです。
なぜ、なぜだーっつ!! こんなに良いシイチュエーションなのに
やっぱ指輪の方が良かったのかな、なんて悔やんでおりました。
彼女ロマンが無いよロマンが
なんちゃって

7/4(金) - 5(土) O島

  • TNGW
  • 2025/07/05 (Sat) 21:24:09
暑中お見舞い申し上げます。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
7/4(金) - 5(土)とI豆O島へ釣行してまいりました。
今回はA海発9時10分のジェット船でhijiさん・KNKさんと一緒に渡島し、幸い風にも釣果にも非常に恵まれました。暑い最中の14時頃にマダイ61㎝を釣ることが出来ました。スーっとウキが入り、重く、頭を振る引きはサメと似ていましたが、途中 何回か底へ突っ込む引きがあり、この時点で「サメではない」と感じることが出来ました。
5(土)朝マズメにはシマアジの時合があり、私は約40㎝を3枚上げることが出来ました。hijiさんも同様にシマアジの数釣りを楽しまれました。
今年は仕事が忙しく、H島へ旬のイサキ釣行も出来ておりませんが、このような釣りを楽しむことが出来 感謝しております。
また、どうぞよろしくお願いいたします。

Re: 7/4(金) - 5(土) O島

  • TNGW
  • 2025/07/05 (Sat) 21:30:14
シマアジの写真も、掲載させていただきますね。
他の釣果としては、イサキ多数、メジナ(口太、約40㎝)、小アジ、黒ムツといったところでした。

Re: 7/4(金) - 5(土) O島

  • M浦
  • 2025/07/05 (Sat) 21:54:19
おおっつー
やりましたねTNGWさん
高級魚ばっかりそして型の良いシマアジ最高でしたね
ことしはついてますなー
わたしもあやかりたい
なんちゃって



Re: 7/4(金) - 5(土) O島

  • キクテク
  • 2025/07/08 (Tue) 11:59:05
TNGWさんお疲れ様です。
お見事、流石ですね、
おめでとうございます。
I豆O島の港でこのような釣果が出るとは驚きです。
地元の人も驚いているのではないでしょうか。
今日のライブカメラを見ますと、M町港には釣り人は居ませんが、OKⅮ港には数人いました。
A港からのジェット船でM町港に接岸ですと、OKD港に移動するのは大変ですね。
お仕事も頑張ってください。ナンチャンて、
U磯でお会いできるのを楽しみにしています。

無題

  • M浦
  • 2025/07/04 (Fri) 10:34:08
今日は自宅待機ですが
西ではソーダ祭りの大漁節だそうですよ。
来週あたりo平さんでも祭り始まっちゃうんじゃないでしょうか

i山さん準備のほど如何ですかあ
地元の侯爵師が三味線弾きまくってますが
今期青物良いそうですよお

Re: 無題

  • TNGW
  • 2025/07/05 (Sat) 21:28:23
M浦さん、お疲れ様です。
ご返信が遅くなってしまって失礼しました。
私も、人伝てではありますが、S浦で形のいいソーダが好調とのニュースを伺いました。別途 投稿しますが、この週末は、O島でたいへんいい釣り(ロマン)を楽しむことが出来ましたよ。帰途のクーラーボックスが重くて、たいへんでした。
近いうちに皆様にU磯でお目にかかれることを、楽しみにしております。

無題

  • M浦
  • 2025/06/30 (Mon) 23:26:53
今日も南の風に誘われました。
ちなみに今日はhijさんも南風に誘われっちゃったみたいですね
まだ居ます「ブランドサバ」
これ松輪で食べれば結構お高いですよね
これ食べたら網どりサバなど食えまっせんよ
やっぱ魚は一本釣りに限りますなあ。
なんちゃって

Re: 無題

  • TNGW
  • 2025/07/02 (Wed) 23:11:51
M浦さん、お疲れ様でした。
大サバ Get、おめでとうございます。
群れで回っている訳ではなさそうですね。

写真の日傘付イスは、車でないと持ち運びが難しそうですね。

また、よろしくお願いします。